
「コールマン マルチツーバーナーケース2」を今回は紹介します。
なくても困らないのですが、ケン丸は専用ケースに弱い男なのです・・・
コールマン マルチツーバーナーケース2

コールマンのツーバーナー本体には、収納時の持ち運びに便利な持ち手が付いてるので、
わざわざ収納ケースなんて買わなくてもいいんじゃないの?と思う人もいるでしょう。
なので結論から先に言うと、バッグがあるといいです!
じゃあ、どんなとこがいいのか、ケン丸の感想を書いてみます。

メッシュのポケットがある。メッシュなので入れるものが分かりやすいです。
まあ、このポケットは使ってないですが・・・
持ち手が長いので肩掛けができる。肩に掛ければ空いた手で、さらに荷物がもてます。
まあ、台車で運ぶので肩掛けしたことないですが・・・
クッション材で保護してくれる

中にはマジックテープで脱着できるクッション材が装備されています。
まあ、ツーバーナー自体をラフに扱ってるので無くてもいいですが・・・
ファスナーがフルオープンするので収納に便利です。
まあ、全開に開かなくても入れれますが・・・
ハイスタンドも一緒に運べる

コンプレッションベルトがあるので、ハイスタンドを固定して一緒に持ち運べる。
これですよ!このためだけに買ったと言っても過言じゃないです。
あとはコールマンらしいグリーンのカラーとコールマンのロゴがいいですよね。
正直に言うと、ハイスタンドは別に必要なかったのです。
だってコンパクトキッチンテーブルがあるので、そこにツーバーナーをのせるので。
コールマンのコンパクトキッチンテーブルがあればキャンプサイトでも、 本格的な雰囲気のキッチンができるので料理が楽しくなりますよ。 これを買った理由は単純に調理台が欲しかったんですよ。 だからテ …
でも、バッグに装着するためにハイスタンドを買いましたよ(アホです)

いいでしょ、この雰囲気。ハイスタンドを装備した姿がムチャクチャ気に入ってるんです。
もちろんハイスタンドは有ると便利なので、買って良かったと思います。
使わなくてもバッグに装備して持っていきますからね(笑
趣味の道具なので、欲しかったら買っとけですよ!
もちろんハイスタンドなしでも、マルチツーバーナーケースはおすすめですよ。
今度、コールマンから40年ぶりに新作のツーバーナーが発売されるようです。
>>ダイニングマスターグラディエーター
デュアルジェネレーターでかなりデザインがカッコイイです。
しかし、これは高そうなので欲しくても買えないなぁ~
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/

オートキャンプ ブログランキングへ