
嫌になったほどコンパクトな「ピクニックベンチセット」をご紹介です。
ピクニックベンチセット

以前に紹介したコールマンの「ファミリーベンチセット」があるので、
ピクニックベンチセットはそんなに欲しいとも思ってなかったのです。
ファミリーベンチセットの記事はこちら
コールマンのファミリーベンチセットなら、テーブル1台とベンチが2脚、 さらにスツールが2個ついてるので、最大6人で使用することが出来ます。 これは、ケン丸が甥っ子の家族とファミリーキャンプをし …
しかしファミリーベンチセットはアルミむき出しなので、寒い時期にはケツが冷たい!
かといって座布団とか敷くのも面倒というか、ぶさいくというか・・・
そこで、思い切ってコールマンのピクニックベンチセットを購入してみたのです。

しかし、これが思いのほか良くてかなり気に入りました。
アルミのロールテーブルとチェアなども持っているのですが、
あまりにコイツがコンパクトに運べるので、最近はこれしか使ってないです。
収納時のサイズは約93×13×27cmとなってます。
ちなみにケン丸が使っているのは旧モデルのピクニックベンチセットで、
現行モデルはピクニックテーブルセットと名前が変更されています。
変更されているのは名前だけじゃなく、テーブルのデザインも新しくなってます。
耐荷重は旧モデルも、現行モデルも同じでテーブルの耐荷重が30kgで、
ベンチはなんと140kgもの耐荷重性能があるので大人2人が座っても大丈夫です。
ただ重量は旧モデルのほうが軽くて9.9kgなのですが、新型は12.2kgです。
ちょっと重くなってるのが残念ですが、頑丈になってるのですかね?
では、ケン丸のは旧モデルですがレビューしてゆきますね。
コンパクトに収納できる

このようにカバーをめくるとハンドルの両サイドにロックがあるので外します。

するとこのようにベンチの中にテーブルが折りたたんで収納されているのです。
ファミリーベンチセットはテーブルの中にベンチを収納していましたが、
こちらはベンチの中にテーブルを収納しているので、かなりコンパクトなんです。

ベンチの中からテーブルを取り出します。
それにしてもコンパクトにたためるもんだなと感心してしまいます。

組立はいたって簡単です。ただ、足を広げてテーブルの端にはめれば完成です。
でも、たたむときは手順を間違えるとダメなので、ちゃんと覚えとかないとダメです。

ベンチについてはもっと簡単です。足を立ててロックをかければ完成です。

このあたりの構造はファミリーベンチセットと同じですね。
見た目はちゃちなんですが、意外と耐荷重140kgと頑丈です。
コールマンらしいグリーンが良い

そして、なんといってもカバーがいいんですよね。
ちょっとしたクッション性もあるので、座ってても尻が痛くなりにくいです。

カバーを外すとアルミテーブルのようなデザインなのです。
見てのとおりフラットなので物を置く台などにも使えて便利なんですよ。
テーブルとベンチの使用時のサイズは以下のとおりです。
サイズ
- テーブル:約90×57×70cm
- ベンチ:約93×27×39.5cm
4人で使うにはちょっと狭いですが、2人で使うなら十分なサイズです。
このようにコンパクトに収納できるテーブルセットは各メーカーから発売されてます。
キャプテンスタッグが販売しているナチュラルなシダー杉製のもおしゃれですが、
やっぱりカバーのあるコールマンのピクニックテーブルセットがおすすめですね。
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/

オートキャンプ ブログランキングへ