200Bと言えば、クラシックやセンテニアルが人気なのですが、
ケン丸が愛用しているランタンはカエルカラーのコールマン200Bです。
スポンサードリンク
正式なカラー名は知らないんですが、カエル色とか若草色とか言われてますね。
これは97年頃に購入したのですが、3年ほどしか販売されなかった短命なランタンです。
これを買うまでは、ずっとコールマンの蛍光灯ランタンを愛用していたのですが、
なんで蛍光灯ランタンなのかと言うとですね、カラーが赤だったからなのです。
そうです、前に買えなかったクラシックランタンへの未練を引きずって、
せめてカラーだけでもと思って赤いカラーの蛍光灯ランタンを使っていたのです。
3年と短命ですが、実用品として販売されていたのでケースは普通です。
まあ、シーズンランタンなどの限定品と違って値段も普通でしたからね。
このランタンの気に入ってる点は、なんといってもカエルカラーですね。
ノーマルモデルに比べて、かなり明るいグリーンなのでポップな感じです。
このダイヤルノブと、コールマンのロゴシールの赤がいいアクセントになってます。
この200Bも日本モデルなので、説明書きが日本語での表記にっています。
ほんと親切な話なんですけど、雰囲気を考えると英語表記にして欲しかった。
まあ、気に入らない点はこれぐらいですね。困る話でもないですね。
もう、15~16年ほど使ってますが、ポンプカップを交換したぐらいで、
メンテナンスなどしてないですが、問題なく動いてくれています。
マントルも破れるまで使うので、1シーズン交換なしとかありますし、
思ってたよりも、手間がかからないので釣りとかにも使っています。
このマントルも確か去年セットしたんですが、まだ交換せずに使えています。
本体はUSA製ですが、ホヤはメキシコ製みたいですね。コストが安いのかな?
やっぱり、レトロな感じがする丸いホヤが好きなので200Aも欲しいですね。
ガソリンランタンの魅力は、この暖かい感じの光です。
サイトをやさしく照らす雰囲気は、たまらなくキャンプに来てるなぁと思わせます。
よく投光機とか使って、めちゃくちゃ明るい真っ白な光を照らしてる
サイトとかもありますが、キャンプの雰囲気がしないと思うんですよね。
まあキャンプのスタイルは人それぞれですけどね。
実は同じカラーのスポーツスターⅡDXも持ってるんですよ。
よろしければ、そちらの記事もご覧下さい。
クラシックストーブでは果たせなかった、お揃いのランタンを買う夢は、
こちらのカエルカラーのランタンとストーブを揃えることで、果たせましたよ。
でも、チャンスがあればクラシックランタンも欲しいんですけどね(笑
この200Bもそうですが、入手するならヤフオクだけど程度良いのは高いんですよね。
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/
オートキャンプ ブログランキングへ
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 1/2sizeランタンのコールマン200Aはよくできてる
- シーズンズランタン2013のテーマは「Galaxy〜星ぼしの物語〜」
- CPX6リバーシブルLEDランタンは逆さに使える
- コールマンのマルチツーバーナーケースはあるといいです
- コールマンのノーススター2000の点火方法など使い方【動画】