ガソリンランタンは、LEDなどのランタンに比べると面倒な部分は多いです。
とくにマントルのセットや空焼きなど、ガソリンバーナーと比べても、
面倒な準備が多いので、初めて使う場合はマニュアルだけだと不安だと思います。
スポンサードリンク
でも何でもそうですが、慣れてしまえば難しいものでもないです。
マントルの空焼きなど失敗してもいいように予備を買っておけば良いのです。
ノーススターの使い方を丁寧に解説してるコールマンの動画があるので、
これをしっかり見ておけば、実際に使うときに役にたちますよ。
ケン丸が実際に使っている感想を含めて補足しておきます。
まずホワイトガソリンをフューエルファネルを使って入れるときですが、
少しずつ様子を見ながら入れるのがいいと思います。
あんまドボドボと入れちゃうと、ファネルにガソリンが溜まった状態で満タンになります。
あと、動画でも言ってますが満タンにしすぎるとダメなので注意して下さい。
ポンピング回数を25回以上と言ってますが、タンク内のガソリンの量によって
変わってくるので、あんま気にせずにポンピング出来なくなるまですればいいです。
ただ、25回以上のポンピングが出来ないようだと、ちょっとガソリンが多いかも。
そして点火の時ですが、最初は圧が安定してないので炎が出ます。
正直これが初めての人には一番面食らうとこだと思うんですよ。
でも怖がらないで追加のポンピングをして圧を高めれば安定します。
ノーススターは自動点火装置なども付いていて従来のランタンよりも
使いやすくなっていて明るいのでオススメのランタンですよ。
よろしければノーススターランタンの記事もご覧下さい。
「ノーススター2000はめちゃくちゃ明るい!チューブマントルは強力です 」
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/
オートキャンプ ブログランキングへ
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- ノーススター2000はマントルがチューブでめちゃ明るい
- コールマンのシングルストーブの点火方法【動画】
- コールマン フューエルキャリーケースはガソリン缶が収納できて便利
- コールマンの赤いクラシックストーブが一番のお気に入り
- ツーバーナーならコールマンで決まり!使い方も簡単でおすすめです