キャンプであると重宝するのが、こんな棚になってるネットですよね。
コールマンのハンギングドライネットは縦長でフックも付いてるので、
画像みたいにテントの入り口とかにぶら下げても、そんな邪魔になりません。
スポンサードリンク
コレを買うまでは、釣具屋で買った青くて四角いネットを使ってたのですが、
あちらは容量が多いのはいいのですが、サイズも大きいので邪魔なのです。
そして収納サイズが、コールマンのネットは驚くほど小さくなるのです。
どうですか缶コーヒーと比べても、このサイズですよ。ポケットサイズです。
円柱形のデザインなので、これだけコンパクトな収納を実現しています。
収納ケースを開くと、すでに中のネットが広がろうとしています。
ポップアップテントとかと同じような作りになっています。
ケースから取り出すと、手で押さえていないと広がりを止めれないです。
車のドアなどに貼るメッシュのサンシェードなんかも、こんな畳み方してますよね。
あとは手を離せば勝手に広がるので、フックで吊り下げれば完成です。
収納時は邪魔にならないコンパクトさなので、
必要な時に出してきてサッと広げれば良いので便利です。
これの使うのはなんといっても洗い物の食器を干すときですね。
最初は、ちょっと容量が少ないかなと思ってたのですが、
以前使っていた大きなネットに比べると、
干していても邪魔にならないので、気に入っています。
3段になっているので、サイズの割にはけっこう干せますよ。
あと、燻製するとに食材を干すのにも便利なのですよね。
食材はネットに入れて干さないと虫がたかったり、鳥に持っていかれるので。
最後に片付けですが、これもとっても簡単です。
画像では写真を撮るのに、片方は足で踏んでますが、
通常は両手でもってクルッと絞れば、あっという間にたためます。
あとは広がらないように押さえた状態で収納ケースに入れるだけです。
もちろんコールマンらしいグリーンのカラーやデザインも気に入ってます。
他にも各メーカーからキャンプに便利なドライネットが販売されていますよ。
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/
オートキャンプ ブログランキングへ
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- コールマンのコンパクトキッチンテーブルで料理が楽しくなります
- コールマンのピクニックベンチセットはカバーがいい
- コールマンのテイク6はコンパクトだけど350ml缶が6本入るので使える
- 折りたたみ式のウルトラライトハンモックが欲しい
- コールマンのミニアルミテーブルは絶対に必要なんです