ある意味、こだわりの道具と言えるのが、このケトルですね。
スポンサードリンク
だって普通に100均の鍋とかでもお湯を沸かすのには困らないですからね。
あえて、わざわざコールマンのステンレスケトルを使う。
これがいいんですよ!キャンパーなら分かってくれますよね。
この無駄なまでの道具へのこだわりを。
なんと言ってもデザインが良いんですよ、このケトルは。
パッと身はコッヘルのような鍋っぽい形なのに、実はケトルってのが。
フタの取っ手もウッド製なので、アウトドアに似合うんだこれが。
コールマンのロゴが目立つとこに入ってるのも得点が高いです。
もちろん、デザインだけじゃないですよ。
この寸胴な鍋みたいな形なので、サイズの割りに容量は1.1Lなのです。
それに、洗いやすいんですよ、注ぎ口も浅くて広いですからね。
このケトルは、キャンプだけじゃなく、釣りなんかの時にも使ってます。
シングルストーブと一緒に持って行ってラーメンの湯を沸かすのに便利なんです。
底も平らなので、ゴトクの小さいバーナーの上でも安定してるんですよね。
キャンプ用のケトルなので、収納に便利なように取っ手は外すことが出来ます。
このネジを外せば、取っ手を引き抜くことが出来るのです。
こういった機能的な部分も、やっぱりキャンプ用に作られてるケトルはいいです。
取っ手は外さなくても、横に倒してネジをしめるだけでもマシになりますよ。
実は、ケン丸ってキャンプ用の鍋のセットとか持ってないのですよ。
よく、鍋やケトルがスタッキングできて収納袋に入ってるのとか売ってるじゃないですか。
ユニフレームのクッカーセットで中華鍋付きのとか欲しかったのですけど、
キャンプでは、ダッジオーブンやスキレットなどを使うので買わなかったんですよね。
なので、鍋の無いケン丸がお湯を沸かすのは、もっぱらこのケトルなんです。
ですから、気持ち的にはケトルと言うより、片手鍋って感じで使ってます。
まあ、とは言ってもラーメンとか作ったりはしないですよ(笑
あくまでもお湯を沸かすだけです。家では鍋でお湯も沸かしてるもんでね。
他にも各メーカーからキャンプ用のケトルが発売されていますよ。
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/
オートキャンプ ブログランキングへ
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- コールマンの赤いクラシックストーブが一番のお気に入り
- 冬キャンプの暖房にコールマンのステンレスチャコールヒーター
- コールマン ステンレスパーコレーター3でワイルドなコーヒーを
- ファイアグリル ヘビーロストルは使用頻度が高めのオプションです
- スポーツスターⅡDXのカエルカラーがお気に入り