まさかとは思うだろうが、キャンプで使うライターにもこだわっている。
ケン丸が使ってるのは「コールマンの充填式ガスライター」です。
スポンサードリンク
購入した理由はコールマンだからです!
まあ、それは半分冗談なんですが、やっぱり普通のライターだと危ないので、
チャッカマンを使っていたのですが、どうせならガスを補充できるのが良いかなと、
探してみるとコールマンから発売されていたので購入したのです。
ちょっと濃い目のグリーンに白のコールマンロゴがカッコイイですよね。
まあ、だいたいの人は普通のチャッカマンで十分って思ってるでしょう。
でもね、普通のチャッカマンより良いとこがあるのです!
この画像を見て下さい↓
ノズルが長いんです。めっちゃ安全だと思いませんか?
画像ではノズルで合わせてますが、トリガーの位置を揃えたら、もっと長いです。
キャンプでは、この長いのが役に立つんですよ。
たとえば、コールマンのツーバーナーに着火するときも、
ゴトクの上から差し込んでも余裕で届きますからね。
それにガソリンバーナーとか、着火の際にボワッと大きな火が
出ることもあるのですが、こんなに長いと気分的に安心です。
なんといってもガスを充填して使えるので、とってもエコなんですよね。
かなり長いこと使ってますが、特に問題もなく使えてるのでコールマンは丈夫ですね。
今では新しいデザインになってるようなのですが、買い替えの必要も無い感じです。
かなり丸みを帯びたデザインになってますね。カラビナも便利そうです。
あと、こんなデザインのライターもありました。
こ、これは・・・なんとも言えないデザインですね(汗
まるで、ガンダムのビームライフルみたいじゃないですか。
このLEDライトって必要なのかな?ケン丸的には、ちょっと疑問です。
まあ、当分は壊れそうも無いので、買い替えはまだまだ先だろうな。
もう先端なんか錆びてきてるんですけど、一発着火で調子は抜群です。
ガス残量も見れる小窓もあるので、かなり満足してるガスライターです。
>>コールマンの充填式ガスライターやチャッカマンがお買得<<
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/
オートキャンプ ブログランキングへ
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- コールマン ミニトーチがあればスモークウッドの着火も楽です
- コールマン フューエルキャリーケースはガソリン缶が収納できて便利
- コールマンのマルチツーバーナーケースはあるといいです
- コールマンのシングルストーブの点火方法【動画】
- コールマンの赤いクラシックストーブが一番のお気に入り