キャンプ用にと調子に乗って購入したのが、スチールベルトクーラー54QTです。
スポンサードリンク
もうね、とにかくサイズがでかいんですよ!
幅とか60cmぐらいありますからね。普通サイズのクーラーが中に入るぐらいです。
これを買った当時は、6~7人ぐらいでキャンプに行ってたので、
普通のクーラーだと1個じゃ間に合いませんでした。
そこで、清水の舞台からバンジージャンプの気持ちで購入に踏み切ったのです。
もちろん、ステンレスな外観のデザインにしびれたのも理由の一つです。
しかし、最大のメリットである大容量ですが、これがデメリットにもなったりします。
ハッキリ言って、こんなデカイクーラーは大人数のキャンプか、
2日ぐらいのキャンプでないと使いません!
でも、いいんです。カッコイイから(笑
このフタを開閉するロック機構を見て下さい。
上がロック状態で、下がロック解除の状態です。
ものすごくカッチリした作りになってます。
それでいて固くないんですよ。軽い力でロックの開閉が出来るので、
ロックやフタの開閉が片手で出来るので、すっごくいいんです。
調理中って、包丁やお玉など何かと手に持ってますから、
片手で出来るって、何かと便利でいいんですよね。
あと、持ち手もガッチリした作りになってますよ。
昔、押入れに入ってた鉄の洋服入れる箱の取っ手も、こんな感じだったな。
もうちょいハンドルが太いと楽だと思うんだけど、デザイン的にスッキリしてるので、
重たくても細いほうがカッコイイのかなと諦めてます。
まあ、2人で片方づつ持って運べば、運べないほどの重さでもないしね。
ただ、値段のわりにガッカリな箇所もあるんですよね。
上の閉じてるキャップを引っ張るだけで、簡単に下のように開きます。
この排水口のキャップなのですが、ネジ式じゃないんですよね。
これはアカンやろ!と思いませんか?
これまで水圧で開くことは無かったので問題ないと思いますが、
写真でみてもらえば分かるように、ちょっと引っ掛けたら開いちゃいそうなのです。
特に車に積んでる時は、気になるので、しょっちゅうチェックしてますよ。
文句はこれぐらいにして、スチールベルとの一番良いとこを書きますね。
まずは、このクーラーの容量を見て下さい。
これは3人で1泊のキャンプに行った時の食材なのですが、
余裕で入ります!飲み物も氷も入ってますが、まだまだ余裕があります。
夏場など、飲み物は別のクーラーに入れていたのですが、
このクーラーにしてからは、ぜーんぶ余裕で入ってしまいます。
もっと分かりやすいのが、この画像だと思います。
どうですか、一斤の食パンと500mlのペットボトルが小さく見えるでしょ。
適当に入れてもコレなので、整理して詰めればかなり入りますよ。
もうほんと、クーラーが一つですむので、すっごい便利です。
このスチールベルトはシルバー以外のカラーもあるのですが、
ケン丸は本当はグリーンが欲しかったんですよね。
ただ、ステンレスの方が、熱の反射に優れてるかなと思ってコレにしたのです。
値段的には、シルバー以外のカラーのほうが安いんですよね。
とにかくデカイので、ソロキャンパーにはオススメできません!
ケン丸もバーベキューや釣りぐらでは、持って行ったことは無いですね。
でも、一番気に入ってるクーラーなんです。あたりまえか。
他にコールマンのクーラーボックスはテイク6を持っています。
よろしければ、コールマン テイク6の記事もご覧下さい。
「コールマンのテイク6はコンパクトだけど350ml缶が6本入るので使える」
ブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックしてもらえると嬉しいです(^o^)/
オートキャンプ ブログランキングへ
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- LOGOSフラットクーラースタンドの高さがちょうどいい
- コールマンのレトロスチールクーラー28QTがおしゃれでカッコイイ
- コールマンのテイク6はコンパクトだけど350ml缶が6本入るので使える
- コールマン デラックスハイスタンドも一応持ってます
- コールマンのかわいいステンレスケトルがお気に入り